アバターの使い分けは安全地帯の作成と考えられるのでしょうか?

翔愛学園の生徒さんから頂いた悩み相談に対し、私だったらどうするかを答えていきましょう。

PN:片瀬真宵さん
キャラクターというアバターに愛着が持てる一方で、一つの受け皿で全てを受けとめ切れない。もしくは、用途(荒らし等含む)や会話相手に応じてアバターを使い分けているという行為が存在する現状があると思います。これも、一種の安全地帯の作成と考えることが出来ると思うのですが、濱田社長としてはどうお考えでしょうか? 規約から考えると解答しづらい質問で申し訳ありません。

前回の相談に対して、コメントで頂いた質問です。長くなりそうなので、こちらで答えることにしました。

まず、相談者さんは遠回しに質問されてますが、最も聞きたいのは複数アカウント所持者に対する規約上の見解だと理解します。とはいえ、先回りして結論のみを解答するだけでは対話になりませんので、ゆっくり質問を咀嚼しながらお答えしていきます。

安全地帯の作成は悪か

「一種の安全地帯の作成と考えることが出来ると思うのですが、濱田社長としてはどうお考えでしょうか?」の部分についてお返事してみます。安全地帯の作成そのものが悪いとは思いません。私が前回の連載で悪いと述べたのは、安全地帯から攻撃することです。

複数アカウントの作成以外にも、安全地帯を作ろうとする行動は見つけられるかも知れませんが、それは弱い動物の本能みたいなものじゃないでしょうか。問題になるのは、自分を守るためでなく、攻撃するための安全地帯を作ろうと考える人がいるかもしれないことですね。しかし…

安全地帯と思っているのは本人だけ

連載の中で、安全神話が崩れ始めていることもお話ししました。攻撃するために安全地帯を作ろうとするのは、その発想も行動もとっても幼いですよね。幼いというのは、精神的な幼さもありますが、行動も幼いです。

つまり、そんなやり方で「バレない」と思っているのは、本人だけです。バレてないんじゃなく、相手にされてないだけなんですよね。世の中でも単なる誹謗中傷をネットに書き込んでもスルーされますが、脅迫行為をすると、すぐに捕まりますよね。つまり、犯人探しをされるレベルかどうかの問題。キャラフレの中にも犯罪を犯してバレない安全地帯なんてものはありません。

複数アカウントを作る理由

質問に、「一つの受け皿で全てを受けとめ切れない」とあります。これは、意味が正確に理解できたかちょっと自信がありません。「ひとつの受け皿」は、一体のアバター、1種類のキャラを指していることだと思います。「全てを受け止めきれない」について、「全て」とはなんでしょう。また「受け止める」という、たいへん繊細な表現をされていますが、要するに1種類のアバターでは、自己投影することが充分にできなく、愛着をもって遊ぶには、複数の人格・キャラが必要な人もいるという意味でしょうか?

そういう人格をもった人もいるかもしれませんが、少し深読みしすぎな気がします。もっとシンプルに、いろんなキャラで遊びたい人がいるということではないかと思いますが、いかがでしょう。

複数アカウントに関する公式見解は

さて、相談者さんからは「解答しづらい質問で申し訳ありません。」と気遣いを頂いています。おそらく、私の解答が事実上の公式見解になることに対する気遣いかと思いますが、気遣いは不要です(笑)

解答しづらいとは思っていませんし、例え解答しづらい質問であったとしても、答えるのは私の責務です。

まず、利用規約を確認してみましょう。

11条(ユーザー資格取り消し・一時停止)
4. 当社は、同一ユーザーが、複数のユーザー登録を行っていることが判明した場合、当該ユーザーの有する全てのアカウントについて、本サービスの利用を停止することができます。

相談者さんは、こちらの規約についての運営見解を問われているのだと思います。

理屈をこねるわけではないですが、利用規約は「利用を停止することができます」としてあります。つまり、利用を停止するか停止しないかは、ケースバイケースであり、必ず「利用を停止します」とは明言していないわけです。同時に「第10条(ユーザーの禁止事項)」には、複数アカウントを所持することは明記していません。つまり、利用規約を厳密に解釈するのであれば、「複数アカウント所持は利用規約違反」ではなく、「禁止事項ではないが、アカウント停止されても文句は言えない」と読み取ってください。

複数アカウントを問題視するのは、「複数アカウントを使って他のユーザーに迷惑行為を働くこと」の場合です。

なぜこの規約が存在するのか

禁止事項でないなら、なぜこのような規約が存在するのでしょう。他のオンラインゲームにも、同様の規約がある場合は多いと思います。キャラフレの利用規約も、キャラフレ独自な部分と、オンラインゲームで一般的な部分が混在した規約になっています。

一般的に複数アカウントを禁止する理由はなんでしょう?。もちろん、攻撃目的の…というのはあるとして、それは複数アカウントかどうかに限らず、単一アカウントであっても禁止です。複数アカウントに特有の理由としては、単一アカウントと比べて有利な遊び方をする人がいるから、という理由があげられます。

つまり、サブアカウントで事前調査をしておいて、有利な攻略方法を見つけてから本アカウントで攻略する、みたいな利用ですね。攻略要素やレベルアップ要素がメインのゲーム性でしたら、重大な問題かと思います。しかし、キャラフレの基本方針として、競争や攻略がメインのゲーム性とは位置づけていません。

ごく稀に、サブアカウントで調査して、本アカウントで攻略…のようなことをしているユーザーさんを発見します。おそらく、他のオンラインゲームでそういうことをして、有利だった経験に味をしめ、キャラフレでも…と思ったのでしょう。しかし、すぐに収まります。おそらく、そこまで苦労して攻略してもメリットが少ない、つまり調査に労力をかけるだけ損ということに気づくからだと思います(笑)

キャラフレは攻略要素が少ない分、ゲームを有利に遊ぶためのサブアカウント利用については、規約違反を問うプライオリティは低いです。ただ、過去にそういう使い方をしていなくても、攻略に有利なことをした途端、突然利用停止になる可能性があることは意識しておいてくださいね。

利用規約を守って楽しく遊びましょう

利用規約に則って遊ぶことは大切なことです。人に迷惑をかけるようなことはいけないことです。利用規約は、自分が楽しく遊ぶことと、人に迷惑をかけないことの線引きが記載されています。

もし、利用規約違反者を見つけたとしても、通報するに留めて、直接注意しようとは考えないで下さい。仲の良い友だちであれば、そっと教えてあげるなり、アドバイスしてあげてください。

現在の運営方針としては、不特定多数への猥褻な発言や個人情報の聞き出しに関しては、即時停止など最も厳しく対応しています。個人的な喧嘩の場合は、相談にのれる窓口を開いて話を聞くことにしています。それ以外では、重箱の隅をつつくような違反者探しの必要性は感じていません

以前は稀に、ユーザー独自で違反者を見つけ出して、つるし上げようとする行為が見られましたが、最近はそれも殆どありません。コミュニティは、年々健全化していることを実感しています。しかし、健全性を維持するために、正義を振りかざすことは理想としていません。ユーザーの皆さんにおいても、正義のための違反者探しなどには感心をもたず、楽しく遊んで頂きたいと思っています。

 

アバターの使い分けは安全地帯の作成と考えられるのでしょうか?” に対する意見

  1. ピンバック: 戦闘を排除した理由を教えてください | 2.5次元ではたらく社長 濱田功志 のブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください