「青少年にとってのセーフティネット」の意味を具体的に教えてください

本日は、キャラフレのユーザーさんから届いた質問や相談にお答えしてみたいと思います。

PN:もう混ぜたものは飲みたくないさん

「今後のキャラフレの方向性を聞いてみたいです」の回で、「青少年にとってのセーフティネットの実現」を目指す、とお答えがありましたが、もう少し具体的に、どういうことなのか聞いてみたいです(≧∇≦)/

セーフティネットとは、「社会的安全網」と訳される言葉です。もともとは、国家や社会において、人が最低限生きていけるために保護する仕組みのことを指し、社会的なリスク対策などに使われる言葉です。では、「青少年にとってのセーフティネット」について、どのような意味があるのでしょうか。

続きを読む →

青少年のスマホ事情に思うこと。自発的に実体験したくなるコンテンツの必要性。

最近気になった2つの記事をご紹介します。

「LINEを使わないといけない時代」が、近い将来訪れます

注目して欲しいのが「LINE」の普及率でして、大学生以下では90%程度、女子高生に至っては100%に近い数字です。つまり、今の若者は、「LINE」を使っていない人を探すほうが大変という状態になってしまいました。

続きを読む →

ドローンや自動運転車両と、にわかに注目される人工知能について

人口知能から連想する未来が、「鉄腕アトム」のような…だと、私よりもちょっと上の世代でないとピンとこないかもしれません。でも、「ドラえもん」だったら、殆どの皆さんが知っていると思います。「ドラえもん」は、明るい未来を想像させる作品ですが、人口知能の恐怖を描いた「ターミネーター」などの作品もあります。私たちが子供の頃は、これらのような思考して自律的に行動するロボットが21世紀である今頃には存在しているイメージでした。ちょうど私が大学生の頃も、人口知能研究が盛んだったことを覚えています。

30年後、人工知能が人類を駆逐する?AIの進化で消える仕事と残る仕事

続きを読む →

【連載】仮想世界の暮らし方 第4回

ネットは有害か

私も年齢を重ね、世の中にもコンピュータやインターネットが十分に普及しました。子どもと呼べる年代の手にもスマートフォンが行き渡ろうとしている時代です。しかし、ネットの普及に伴って、子どもが長時間ネット端末に触れることが、害悪として語られ始めました。

続きを読む →

【連載】仮想世界の暮らし方 第3回

私がゲームクリエイターを目指した理由

大人にとっても子どもにとっても、空想世界は現実からの逃避先になります。現実逃避と言うとなんとなくネガティブな印象があるかもしれませんが、私はどんどん逃避していいと思っています。空想世界へ逃避することは、現実のディズニーランドに行ってリフレッシュ効果を感じるのと、なんら変わりありません。

続きを読む →