学園と生徒会の組織が分かれている理由は?

本日は、キャラフレのユーザーさんから届いた質問にお答えしてみたいと思います。

PN: 中央線の境界駅 さん

初めまして。いつも楽しませていただいています。
さっそく質問させていただきたいのですが、「学園」と「生徒会」の2つの組織を置いているのは学園としての雰囲気を出す以外にも理由はあるのでしょうか。また、この2つの組織は互いに独立しているとみてよろしいのでしょうか。実は学級委員会の際に同じような質問をしたのですが、担当の多喜さんからぜひ社長さんに聞いてみては如何かとお話がありましたので、ならば是非と質問させていただきました。運営さん側が「2つの組織」を持っているというのは、きわめて斬新なアイデアで他には全く例がないのではと思います。そのアイデアの奥にあるものに非常に興味を持っています。

質問者さんは「学園」と「生徒会」とおっしゃってますが、学園というよりは「キャラフレ」の運営と「生徒会」が独立組織となっているというニュアンスの質問でしょうか。世界観的に言うならば、「翔栄町」の中に「学園生徒会」があるといった構成になっており、そのことについてお話してみようと思います。

もともとスタート時は学園しかない状態だったので、翔栄町というのはそういうマップがあるだけのような存在でした。
「翔栄町」が学園とは別に運営されはじめたのは、やはり3年経って卒業生が出たことがきっかけでしょう。そのタイミングでカレッジやマンションなどの新しい「場」が登場しはじめたからです。

さて、何か特別な狙いがあるかと聞かれると、特別な理由はありません。私はもともと皆さんをコントロールしようとか特定の方向へ誘導しようといった発想はありませんので、リアルの学校や会社が狙っているような、管理を目的とした組織設計はしていません。

敢えて理由を答えるとすると、私はもともとリアルの都市計画の会社に勤めていた経験があるのですが、そこで得た経験上の感覚として、その方が自然だからという理由になります。

オンラインゲームや仮想コミュニティの中で、運営の立場というのは何にあたるとイメージしていますか?

神でしょうか?独裁者でしょうか?政治家でしょうか?警察や裁判所でしょうか?
私はいずれも違うと思っています。

私が考える運営の立場は、コミュニティの一員である、ということに尽きます。
では、運営の仕事はなんでしょうか?それは街作り、都市作りだと思うんです。

近代の都市は、都市計画に基づいて設計され、デベロッパーによって開発されます。
すごく簡単に説明すると、住みやすい都市にするためのデザイナーがいて、この辺に駅、この辺に住宅、この辺に公園、この辺に商業施設といった配置を考え、土木建築会社が実際の工事をして作っていくようなイメージです。
では、都市を設計したり開発している人たちは住民を支配することに興味があるのでしょうか?おそらく、そういう欲はもっていないと思います。もし、人を支配したいなら建築家ではなく政治家を目指すことでしょう。

私の考えもそれに近いもので、運営は人を支配する立場であったり政治家のような役割ではなく、居心地の良い空間作りをするのが仕事だと思っています。
居心地がよく楽しい街であれば、人は長く滞在し都市は繁栄するでしょう。もし余所にもっと素敵な街があれば、人はそこへ引っ越していくでしょう。

私は自分もコミュニティの一員として、キャラフレを魅力的な場所にデザインしたいですし、そこに居てくれる人が喜んでくれれば、それをモチベーションにして頑張ります。
リアルに都市作りをしている人たちも、きっと同じような気持ちで都市開発をしているんじゃないかなと思います。

少し話がそれた気もしますが、都市作りを目指す組織と、学園生徒会という組織が、全く異なる仕事だというのはイメージして頂けましたでしょうか?

学園と生徒会の組織が分かれている理由は?” に対する意見

  1. 中央線の境界駅

    お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。非常に分かり易かったです。
    多くのSNSでは、運営側が一方的にコンテンツを「押し売り」するような傾向が見られますが、
    キャラフレは「生徒会」を中心として、ユーザー自らコンテンツを作ることができる点は
    今までのSNSにはない発想で非常に面白いと思いました。
    それも「運営」と「生徒会」という2つの別組織があるからこそできる絶妙なアイデアだと思います。
    ユーザー側も「受動的」だけでなく「能動的」に遊べるコンテンツになっているのではないでしょうか。

    非常に面白いお話ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください