学園祭の表彰について質問させてください

本日は、キャラフレのユーザーさんから届いた質問や相談にお答えしてみたいと思います。

PN:翔さん

学園祭の表彰についての質問をさせてください。
生徒会のみなさんは「独断と偏見でいろいろな人が選んだ・・・」と前置きして表彰をしていましたが、教授は全出展をみた上での表彰なのでしょうか? 公平性の面で少し疑問を感じたので、今回、意見もそえてこの場をお借りしました。

 

正直に言いますと最も生徒に近い所にいるであろう、学園の理事長や先生からの総評もなく・・・ 学園のシンボルであるミカちゃんの賞もなくなり・・・
カレッジに通学していない生徒にとっては、ちょっと遠く感じる教授の賞しか無い学園祭表彰に違和感を感じています。
今後も教授からの賞のみとなるのでしょうか?

表彰形式変更の理由は色々あるのでしょうが、差し障りのない範囲で良いので変更理由も教えていただければ・・・と思います。
よろしくおねがいします

学園祭の運営は、生徒会に任せており、口を出してはいません。しかし、現状のやり方については、特に問題ないと思っています。私が問題ないと思っている根拠についてお返事しようと思います。

教授は全出展を見るべきか

お二人の教授は、私の会社に所属しているわけではありませんので、私が管理する立場にありません。従いまして、全出展を見るべきとも見る必用なしとも、口を出す立場にはありません。

ただ、私の個人的意見として、全出展をみなければ公平でないとは決して思っていません。

各出展者さんも事前告知を熱心にしているわけですし、告知の段階で「面白そう」と思ってもらう工夫はそれぞれされていますよね。面白そうだというアピールがされている出展は、教授も見て頂いていると思いますし、あくまで、教授が面白いと思ったものに対する表彰でいいのではないでしょうか。

教授は、学園生徒を代表する形で表彰しているわけではなく、個人的に面白そうだと思ったものをみて、実際に面白かったものを表彰していると、私は理解しています。

学園内の人からの表彰は?

教授はあくまで外部の人です。学園内の先生やミカちゃんの表彰がなくなったのは、その方が公平性が高いと思ったからでしょう。

学園の関係者は、普段の皆さんの活動や、準備期間の熱心さを、良く知っています。賞を考える時は、どうしても普段の頑張りを意識してしまいます。

一方、教授たちや新入生は、普段の皆さんの活動や準備の様子をそれほど把握していません。純粋に出展物の評価ができるという意味で、外のお客さんからの賞になっている方が公平性が高いと私は感じています。

今後の変更に関しても、私は口を出す立場ではないので、翔さんのような意見に生徒会や先生方が賛同したら、また元に戻る可能性はあるかもしれませんね。その時も、私は口を出さないつもりです。社長賞とかも、あった方がいいですか?(笑)

 

学園祭の表彰について質問させてください” に対する意見

  1. 匿名

    匿名で投稿させていただきます。
    まず最初に
    >学園祭の運営は、生徒会に任せており、口を出してはいません。しかし、現状のやり方については、特に問題ないと思っています
    問題ないと思っているから口出ししないわけで、問題だと思うなら当然口出ししますよね?社長さんなわけですから・・・
    ということを踏まえて意見させていただきます。

    >教授は、学園生徒を代表する形で表彰しているわけではなく、個人的に面白そうだと思ったものをみて、実際に面白かったものを表彰していると、私は理解しています。
    教授賞という形である以上はそれでいいと思います。ですが、その賞だけというのはどうでしょうか?

    >各出展者さんも事前告知を熱心にしているわけですし、告知の段階で「面白そう」と思ってもらう工夫はそれぞれされていますよね。
    これは人手に余裕がある所だけでしょう。CM用のPVまで作ったりしてるところもあれば、文化祭の出展の準備をするだけで精一杯の所もあります。告知がしっかりしていないと審査する人に見ても貰えないと言うのなら、公平じゃないかと思います。肝心の出展物よりも、告知の方が大事ということですから・・・また、告知以外でも教授と普段から親しい人の出展を優先的にまわるんじゃないですか?
    勿論上に書いた通り教授賞という形であるなら公平でなくとも、それでいいと思います。独断と偏見ですからね・・・笑

    ただ、今ある賞が教授賞と新入生賞というどちらも、告知に力入れた団体が有利になる賞だけですよね?だったらそれとは別に学園内の人の賞も復活させてはどうですか?
    >学園の関係者は、普段の皆さんの活動や、準備期間の熱心さを、良く知っています。賞を考える時は、どうしても普段の頑張りを意識してしまいます。

    頑張りを意識することは悪いことですか?
    学園の文化祭なのだから、純粋な出展物の評価以上に頑張りを評価することも必要かと思います。勿論全部の団体の頑張りを見ることなんて不可能なので、これも公平にはいかないと思いますが、教授賞とか新入生賞と一緒にやることで全体の公平性は増すのではないかと思います。

    最後に、
    >純粋に出展物の評価ができるという意味で、外のお客さんからの賞になっている方が公平性が高いと私は感じています

    純粋に出展物の評価をしていないのは、サワグチ教授賞を選んだ理由を見れば一目瞭然かと・・・

    そもそも賞って必要ですか?

    • 濱田功志

      匿名さんへ

      >意見させて頂きます。
      ということで、返答を求めていない投げかけのようにも受け取れますが、文中に、「ですよね?」「どうですか?」と問いかけがいくつかあるので、簡単にお返事しますね。

      >そもそも賞って必要ですか?
      と、最後に締めくくられており、そこが一番言いたかったことで、すなわち匿名さんは賞は必用ないと思われてることと察します。

      匿名さんにとって、賞は必要ないと思われる程度の価値であれば、賞をもらっている人がいても、気にしなければ良いのではないですか?

      私も、正直な気持ち、あってもいいし、なくてもいいと思いますが、賞をもらって喜んでいる人がいるのに、その喜びに水を差すようなことを言わなくてもいいんじゃないかなと思います。

      ですので、仮に「賞が必用でない」と思ったとしても、賞をやめる理由にはなりません。

      賞があるのは害悪だ、というご意見でしたら、また検討の余地があると思います。
      その場合匿名ではなく、ペンネームでもいいので記名でご意見くださいね。

      匿名さん宛だと、話がしにくいです(笑)

  2. 山田花子

    返信ありがとうございます。

    匿名だと話がしにくいということなので、ペンネームで山田花子ということにしますが、↑の匿名と同じ者です。
    ゲーム内の名前はIPなんかから推測してください。迷惑かかることがあると思うのでここで公にはしません。

    社長は返信にて
    >意見させて頂きます
    と言うところだけをクローズアップしていますが、意見に対してその反応や返答を待つのは普通ではないでしょうか?
    ましてや、ここは社長へ問いかけをする場でしょう?
    ならばコメントでもはっきり「>意見させて頂きます」と書いてあるので、それに対しての返事を求めているのは当然のことだと思います。

    従って全ての問いかけに返答をお願いします。

    とりあえず返答頂いている「そもそも賞なんて必要ですか?」に対してもう少し詳しくお話します。

    社長は「そもそも賞なんて必要ですか?」と言う私の言葉を少々誤解していらっしゃるようです。
    はっきり言ってこんな不公平で、物議をかもしだすような賞が必要ですか?と言うことです。

    上記の通り全部をまわってもいないのに、賞を出している時点で不公平だと思います。事前告知がと仰っていますが、宣伝だけで行って見たいと思わせた団体を優遇と言うのも、どうかと思います。宣伝さえすれば、内容はどうでもいいのでしょうか?こういった賞は内容を評価してもらいたいと、みんなが思って努力をしているはずです。また、事前告知にインパクトがあってもたまたま教授が居る時に開いていない団体はどうでしょう?
    出展団体も増えましたし、多少不公平になってしまうのは仕方ないと思います。ただ、少しでも公平に近づけるようにするのが運営さんの役割ではないかと思うのです。

    で、今回の賞の理由づけに関して、また、他の質問者さんに対する社長の返答について、公平に審査する気がないととれたので、そんな賞なら必要ありますか?という意味で書きました。
    むしろ害悪だと思います。賞を目指して一生懸命頑張ってそれでも賞をとれなかった他の団体さんに失礼だと思います。

    >私も、正直な気持ち、あってもいいし、なくてもいいと思いますが、賞をもらって喜んでいる人がいるのに、その喜びに水を差すようなことを言わなくてもいいんじゃないかなと思います。

    決して受賞された団体の内容が悪いとかそういう意味で言っているわけではありません。ただ、受賞された団体さんももっと公平(に近い)理由づけをされたらもっと嬉しいんじゃないかなと思います。それが出来ないのならば、賞などは辞めるべきだと思います。

    色々書かせて頂きましたが、長年キャラフレをやっていていつもとても楽しませていただいていますし、これからも楽しんで遊んでいきたいと思っています。
    その上で、今回の賞、受賞理由などについて前回までと比べて違和感を感じたので書かせていただきました。お返事お待ちしています。

    • 濱田功志

      山田花子さん
      では、取り急ぎ、2名の教授に、
      ・全団体をまわることが現実的に可能かどうか
      ・全団体をまわっていない場合、どういう基準でまわる団体を選んだのか
      それらを聞いておこうと思います。

      ただ、学園祭を盛り上げようと来ていただいているお客さんである教授達に対し、「全団体をまわること」、「受賞基準の公平性が伝わる根拠を明確にすること」、などの義務を課すことは、私は賛成ではありません。

      以前の生徒会賞や先生の賞も、一部の生徒の反発で無くなったと聞いています。復活させても同じことでしょう。

      教授賞に関しても、反発意見が強いようなら、廃止になるかもしれませんね。

      >教授賞という形である以上はそれでいいと思います。ですが、その賞だけというのはどうでしょうか?

      別の生徒の反対意見で廃止された先生賞や生徒会賞を復活させることはないでしょう。
      先生賞や生徒会賞、教授賞以外に公平なやり方の提案がありますか?

      >頑張りを意識することは悪いことですか?
      前回はオブラートに包んで「頑張り」と答えましたが、正確にお答えします。
      学園祭と関係の無い普段のゲーム活動も、どうしても心象に含まれてしまうという意味を含んでいます。
      頑張るというポジティブな面だけでなく、規約上グレーな好ましくない活動も含みます。学園祭というお祭りなので、そういう点にはできるだけ目をつぶりたいと思います。であれば、そういうことを知らない外部の人が評価する方が学園祭の賞として公平だと私は考えます。

      以上で解答になってますか?
      解答に不備があれば、箇条書きで再質問してください。

  3. 山田花子

    回答ありがとうございます。
    ですが、どうやら社長は私の?マークの部分だけ読んでいて、それ以外の部分はしっかり読んでいないようですね。丁寧に返答する意義を感じていないと判断します。
    ご要望の通り箇条書きにて意見/質問させていただきます。ですが、もし全文を読むほどのお時間がないということでしたらお答えいただかなくても結構です。それこそ時間の無駄です。


    >・全部をまわることが現実的か
    ・全団体をまわっていない場合、どういう基準でまわる団体を選んだのか
    それらを聞いておこうと思います。
    公平さを出すのが難しいと書いたのは、全部をまわることが現実的でないという意味で書いています。60件以上の出展があって、開いている時間が明確でない場所も多い所をお客様の教授が1人で全部回るのは非現実的を通り越して不可能でしょう。そんな義務を課すのは私も賛成ではありません。
    ただ、賞を目指して頑張っている生徒達が居る以上は評価する側の理由づけはそれなりに説得力のあるものであるべきと思います。


    >今後の変更に関しても、私は口を出す立場ではないので、翔さんのような意見に生徒会や先生方が賛同したら、また元に戻る可能性はあるかもしれませんね。
    >別の生徒の反対意見で廃止された先生賞や生徒会賞を復活させることはないでしょう。

    どっちですか?


    >別の生徒の反対意見で廃止された先生賞や生徒会賞を復活させることはないでしょう。
    先生賞や生徒会賞、教授賞以外に公平なやり方の提案がありますか?
    単純に復活させるというのではなく、両立させたら良いのでは?と意見しています。去年の皐月祭はその形でしたよね?今回程反発は大きくなかったように思えますが・・・
    それ以外にも、高原さんはほぼ全部の出展を回っていると思いますので、一番公平に近いのではないでしょうか?

    以上です。

    • 濱田功志

      山田花子さん

      山田花子さんのコメントは読んでいます。しかし、山田花子さんは、自分の価値観を有利な位置から押し通すために、まわりくどい論法を使っています。

      例えば、1回目のコメントで
      >公平でなくとも、それでいいと思います。
      と言いつつ、2回目のコメントでは
      >全部をまわってもいないのに、賞を出している時点で不公平だと思います
      など。

      結局、山田花子さんは、(完全な公平は無理と認識しつつも)より公平な賞をつくって欲しいと言いたいわけですよね?でしたら、教授のことなど引き合いに出さずに、ストレートにそう言えばいかがですか?

      ついでに言わせて頂くと、匿名や山田花子というペンネームを使っている時点で、同じ土俵にあがって、議論を交わしたい姿勢とは感じられません。

      質問部分にはお答えしますね。

      ①質問形式になっていませんので、意見として受け取ります。

      ②前半のコメントを書いたとき、廃止理由について把握していませんでしたので、復活の可能性はあるかなと思っていました。
      その後、別のユーザーから廃止理由も生徒の反対意見ですと、教えて頂いたので、
      それが別の生徒の反対意見で覆る可能性は低いだろうなと思いました。

      山田花子さんや、最初の質問者さんのように、先生賞がいいと思っている人もいれば、それが良くないと思った人もいたということです。

      ただ、学園祭の運営は生徒会に任せているのも事実なので、学級委員会などに出席して、提案してみたらいかがですか?

      ③こちらも、生徒会の方で判断してくれると思います。

      社長に意見すれば、トップダウンで現場に命令がいくと考えたのかもしれませんが、ケースバイケースです。今回の件、教授の意見は聞いてみようと思ってますが、次回の賞に関しては、「生徒会の判断に任せる」というのが、私の結論になります。

      このブログでのやりとりは、生徒会も読んだ上で次回の参考にするでしょうから、意見を言った価値はあったと思いますよ。

  4. 山田花子

    ペンネームで良いと仰ったのは社長ですよね。
    ↑にも書いた通りキャラフレの名前を公の場所でだしたら迷惑になるかもと思ったので。
    同じ土俵でお話をして頂く気がなく、また、自分の仰ったことをはっきり訂正もしないでコロコロ変えること、最後は生徒会に丸投げという対応を見てこれ以上の議論は無駄と思いました。

    お時間ありがとうございました。

    • 濱田功志

      はい、ペンネームでいいと思います。
      キャラフレの名前を出す必用もありません。
      しかし、山田花子という無個性な名前は、通行人Aのようなもので、話し合いをしたい人が自分の意見を主張する態度とは感じられません。安全地帯から多数の一人のように、言いたいことを言いたかったんだろうなと認識しました。

      私は自分の判断が絶対正しいとは思っていませんので、生徒会の判断に委ねることの何が問題か理解できませんが、そのことも気に入らないようですね。批判をしつつ「ありがとうございました」と締めくくるのは、日本語で「慇懃無礼」と言います。

      大きなお世話とは思いますが、自分の意見を相手に伝え、相手を説得したいと思ったのでしたら、言葉の選び方には注意した方が宜しいかと思いますよ。

  5. 山田花子

    ほんとにもう最後にします。

    山田花子が無個性?名前に個性なんて必要ないと思います。ぱっと思いついた名前で他意はありません。↑の翔さんのような名前だったらよかったのですか?実際にその社長の仰る無個性な名前で強烈な個性放っているタレントさんだっていますよね?
    どんなペンネームだって自分の意見を思いっきり主張していることはちょっと私の文章読んでいただければわかるかと。

    >多数の一人のように、言いたいことを言いたかったんだろうなと認識しました。

    その通りです。多数の1人の意見を聞いて、答えるのがこの場なのではないですか?どうしても私が誰か知りたいというのであれば、後日社長への質問コーナーに書き込みしますので言ってくださいね。

    >私は自分の判断が絶対正しいとは思っていませんので、生徒会の判断に委ねることの何が問題か理解できませんが

    会社のトップである以上は最終的な責任をとるのが社長ではないんですか?
    私は何も知りません。部下が勝手にやったことです。といってるようにしか見えません。

    >大きなお世話とは思いますが、自分の意見を相手に伝え、相手を説得したいと思ったのでしたら、言葉の選び方には注意した方が宜しいかと思いますよ。

    そのままそっくりお返しします。

    特に、
    >以上で解答になってますか?
    >解答に不備があれば、箇条書きで再質問してください。
    >日本語で「慇懃無礼」と言います

    お客に対する態度ではないと思います。

    最後に御礼を言ったのは、期待した答えとは違ったけれど、それでも返事の為に時間を割いてくれてありがとうございますという純粋に感謝の意味で書きました。
    もし悪意としてとられたのでしたらすみません。

  6. 濱田功志

    よく分かりました。
    いろいろ、言葉が過ぎたこと、お詫び申し上げます。

    また、弊社のサービスが至らない点に関しても、申し訳ございません。

    現状の生徒会の業務キャパシティを考えると、現在の就労時間を超えて、さらに全団体をまわるような業務命令を出すことはできません。また高原麻友香も自主的に数多くの団体をまわる努力はしておりますが、全団体必須となると、通常の就労範囲を逸脱することが予想されます。

    生徒会として、どこまでご期待に添うことができるか、サービス向上するように伝えますが、学園祭にて全団体をまわるような業務命令は致しかねますこと、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

    引続き、より一層サービスの向上ができますよう、体制を検討して参ります。

    宜しくお願い申し上げます。

  7. 桜 純

    出展した各団体が、それぞれ独断と偏見で「賞に値すると思う」団体を選んで、一言を添えたもの
    を発表したらおもしろいのでは。
    閉会式には間に合わないと思うので 発表は後日HPで、という形になると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください