最近気になった2つの記事をご紹介します。
『「LINEを使わないといけない時代」が、近い将来訪れます』
注目して欲しいのが「LINE」の普及率でして、大学生以下では90%程度、女子高生に至っては100%に近い数字です。つまり、今の若者は、「LINE」を使っていない人を探すほうが大変という状態になってしまいました。
最近気になった2つの記事をご紹介します。
『「LINEを使わないといけない時代」が、近い将来訪れます』
注目して欲しいのが「LINE」の普及率でして、大学生以下では90%程度、女子高生に至っては100%に近い数字です。つまり、今の若者は、「LINE」を使っていない人を探すほうが大変という状態になってしまいました。
本日は、キャラフレのユーザーさんから届いた質問や相談にお答えしてみたいと思います。
PN:イルカを乗せたイケメンさん
翔栄町の神社や教会は雰囲気ありますが、キャラフレの建物などにモデルとかはあるのでしょうか?
あるなら実際に行ってみたいですね
神社が石川県にある『美麻奈比古神社』をモデルにしていることは、既に発表済なので、ぜひ自身で調べてみてください。教会には、特にモデルは存在していません。今回は、未発表のレアなロケーションを紹介してみましょう。
コミュニケーションと言われると、文字や言葉のキャッチボールをイメージしがちです。しかし、文字や言葉を持たない動物だって、コミュニケーションをとることができます。飼い主とペットの間はもちろんそうですが、犬同士、猫同士もコミュニケーションをとっているように見えます。
翔愛学園の生徒さんから頂いた悩み相談に対し、私だったらどうするかを答えていきましょう。
PN:片瀬真宵さん
キャラクターというアバターに愛着が持てる一方で、一つの受け皿で全てを受けとめ切れない。もしくは、用途(荒らし等含む)や会話相手に応じてアバターを使い分けているという行為が存在する現状があると思います。これも、一種の安全地帯の作成と考えることが出来ると思うのですが、濱田社長としてはどうお考えでしょうか? 規約から考えると解答しづらい質問で申し訳ありません。
前回の相談に対して、コメントで頂いた質問です。長くなりそうなので、こちらで答えることにしました。
人口知能から連想する未来が、「鉄腕アトム」のような…だと、私よりもちょっと上の世代でないとピンとこないかもしれません。でも、「ドラえもん」だったら、殆どの皆さんが知っていると思います。「ドラえもん」は、明るい未来を想像させる作品ですが、人口知能の恐怖を描いた「ターミネーター」などの作品もあります。私たちが子供の頃は、これらのような思考して自律的に行動するロボットが21世紀である今頃には存在しているイメージでした。ちょうど私が大学生の頃も、人口知能研究が盛んだったことを覚えています。